Tuesday, September 30, 2014

はなのお弁当と笑い転げる私、伝え方についての指針

☆はなが、日本式のお弁当を持って行きたいと言い出したのは昨夜のこと。
私はいつかふたたび、はながそう言う日が来るとずっと思っていました。
小さなはなのお弁当箱は、いつも出番を待って待機していたので、今朝それをぱぱっと出して、おかずを小さく小分けして崩れないようにぎゅうぎゅうに詰めて持たせたら、まるで舐めたかのようにきれいになって返ってきました。
やっぱりはなって、花より団子、人目より自分の価値観。
よしよし、いけいけ、それでこそ私の娘。
☆今日も私は幼稚園で、ずっと笑いころげていました。
なんで幼稚園って、こんなにおもしろいなことが連発するのだろう。
たとえ難しいことがいろいろあっても、この異常に愉快な瞬間のおかげで、ここに来ることをやめられずにいる私です。
絵本を読み聞かせながら、あまりのするどいつっこみに、小さな子ども用の椅子から絵本ごと転がり落ちそうになったり、お弁当のごはんを口に入れた瞬間の、あまりの素直で素朴なコメントに全部ふきだしそうになったり。
本当に毎日笑うのに大忙しです。
☆そして最後に、大切なことほど冗談のように伝えると効果的かもという指針を示され、ちょっと興味を持って考えてみています。
確かにそうかもしれない。
笑える伝えられ方をした情報って、素直に受けとめることができるのみならず、ずっと覚えていられるものよね。
おもしろい教え方をする英語の先生が教えてくれた私のクセや、誤解をまねくへんな言い回しは、今だによく覚えていて、気をつけていられるのです。
その先生のこと、今だによく思い出します。





ミスター聖霊さま

昨日の夜、自分でもよくわかんないことを、つらつらごちゃごちゃと書いて、ピッとアップして、ばたっと眠り、朝になって、「えっと夕べ、なんか書いた気がするけど、なんだっけ」って思って、いそいそと自分のブログを表から開き、読んではっとする。
はっ と。
そうだ。
そうだった。
大切sなことをわすれていた。
私、クリスチャンだった。
聖霊さまに聞こう。
この世界が私に見せる感じを読む努力はもうおしまい。
聖霊さま、どうか私に教えてください。
私は、今日あなたにききます。
いちいちききます。
だから、どうか教えてください。
やるべきこと、やらないでおくべきこと。
どうやるか。
どんな言葉をかけるか。
あなたの方法を私に教えてください。
アーメン

Monday, September 29, 2014

だいじょうぶKYくん

☆私がほしいのは、ただ単純に線。
境界線。
知りたいのは、どこまで、何をすべきか。
議論は毎日くり返されているのに、どうどうめぐり。
やりすぎとやらなさすぎの間をいったり、きたり。
ああ~まさにそこです、ってことには決してなりません。
絶対にならない気さえしてきました。
空気読めない私の最も苦手な、最も苦しい、最も試練の多き戦いは、まだまだ続きそうです。
日々、あっちとこっちに向って実験、また実験です。
☆私が、ハンドブック好きなゆえんはきっと、この空気読めなさにあるのだとしみじみ思います。
言葉は私にとって、まさに、目に見える事実。
だから、聖書に限りない安心感を持って、全体重をかけて、どたっと寄りかかれるのも、これまた事実。
ものごとには、人の性質には、必ずプラスとマイナスの両方の面があるってことよね・・・、やれやれ。
☆賢人は私のこの性質を受け継いでしまったのだと思う。
人の表情や、しぐさや、声がどんなであれ、その発言、文章をそのまんま100パーセントと受けとめ、対処しようとするところは、まさにミスターKYくん。
私の苦労や苦闘はただものじゃない気がするけど、二代目の男版はもっともっと大変ね。
健闘を祈るわ、賢人。
でもね、賢人、聖霊さまは、空気を読める器用な人の何倍も何倍も優れた神の感性そのものということを覚えておいて。
かーさんは、聖霊さまの信号によって、ホエール・ウォチッキングで、くじらに会える会えないの知らせを事前にキャッチしたことさえあるんだから。
だから、これは、自信をもってあなたに言っておくわ。
だいじょうぶKYくん。
がんばってKYくん。















イザヤ43章を読みながら考えた

主は、あわれみ深く、情け深い。
怒るにおそく、恵み豊かである。
主は、絶えず争ってはおられない。
いつまでも、怒ってはおられない。
私たちの罪にしたがって私たちを扱うことをせず、
私たちの咎にしたがって私たちに報いることもない。
天が地上はるかに高いように、
御恵みは、主を恐れる者の上に大きい。
東が西から遠く離れているように、
私たちのそむきの罪を私たちから遠く離される。
父がその子をあわれむように、
主は、ご自身を恐れる者をあわれまれる。
主は、私たちの成り立ちを知り、
私たちがちりにすぎないことを心に留めておられる。
詩篇103:8~14
今朝は、自分自身と賢人のために、同じ祈りを祈りました。
祈りのカードの順番でまわってきた祈りだけど、祈るうちに、いつしか、「私」は、「私たち」、になり、そして「彼」になりました。
主が全てを新しくしてくださっていること、あらゆることについて新しくし続けてくださっていることに感謝しつつ、過ぎた日々に囚われずに、真っすぐに前を向いて歩み続けることができますようにと。
祈りながら、何かそのために彼にしてあげたくなりました。
過去と未来を分けて今を生きるために思い出すことのできる何か。
彼が望んでいること。
願っていること。
親の私たちにしてあげられること。
新しい自分を実感できるなにか。
なんだろう。
そして、もう一度聖書を開きます。
今度はイザヤの43章を・・・。




Sunday, September 28, 2014

大さじ一杯の涙と祈り

賢人は、今、ブラインドをきっちと下ろした薄暗いお部屋のベッドで静がな寝息をたてながら、お昼寝をしています。
そっとのぞいて、そっとドアを閉じ、そして彼のために今日10回以上めの祈りを祈りました。
いろんなことがあるよね、人生って。
僕を迎えにきてくれる?って、今朝あの子が私に言ったから、私は迎えに行きました。
そして、クルマの中で、たっぷり大さじ一杯の涙を流しながら、どうかこの子を私に返してくださいと祈りました。





Never give up

おはよ~、朝のあついコーヒーがしみじみおいしい、日曜日の朝です。
佐々木正美とJack Jonsonのおかげかな。
なんだか、元気に仕事に戻ってゆけそうな気がしてきました。
昨日、はなとフィンを失ったイルカと事故で手足を失った人々とのふれあいを描いた映画をディズニーチャンネルで観ました。
はなが、イルカ好きの私を呼んで、無理矢理カウチに座らせてくれました。
泣いてもいい 怒ってもいい
でも信じることはあきらめちゃだめ
そしてもう一度、こうして笑って
それで、はなと私と犬のじょえるの3人でお互いの体の境界線がどこにあるのかわからないほどにひとつの大きなポテトになってのんびりとカウチの上ですごしました。
映画をみながら、どこかで読んだことのある、本の中のことばを思い出していました。
クリスチャンが苦しい時、その苦しみと同じ苦しみを抱えている、ノンクリスチャンがどこかであなたがその問題を解決する様子をじっと見ている、というような意味の文章でした。
Never give up. 決して屈しない・・・。
賢人が、今朝、ベッドの中で涙をポロポロとこぼしながら、小さな子のように泣きました。
私は、今こそ、あきらめない自分、信じることをやめない自分をこの子に見せる時と奮い立ちます。
クリスチャンの彼の苦しみをどこかで、ノンクリスチャンの誰かが、じっと見ているから。





Saturday, September 27, 2014

佐々木正美とJack Jonson

Jack Jonson のきれのいいギターと、何を歌っているのかよくわかんない声(英語って意味ね)を聴きながら、ベッドに寝転んで、佐々木正美の『続・子どもへのまなざし』を読みました。
仕事に行き詰るたびに開く、佐々木正美の本。
そして、必ず答えてくれる佐々木正美。
今日も、すっかり忘れていたこと、知っていたはずなのに、どこかにおいてきてしまったことを思い出して本を閉じました。
幸せは、人を信じる心と、自分を信じる心で、神さまの臨在の中に生きること。
そして、私の仕事は、まず私が信じること。
まず私が臨在を生きること。
賢人が貸してくれたJack Jonson 。
彼がピアニストだったら、私は彼のようなピアノに憧れたと思う。
誰も、彼のようにピアノを弾く人はいない。
やさしく、のどかで、平和。
やさしさとのどかささと平和の後ろからひっぱられるようにして聴こえるギターの音色。
ピアノの後ろからやさしさとのどかさと平和が聴こえるピアノの音色はたくさんあるけど、決して彼のギターのように後ろから奏でることのできるピアニストはいないと思う。

ドロボーから足を洗ったお笑い芸人は私のマルチビタミン

朝からひとりで背中をまるめて、なにやら真剣にやっているな~って思っていたら、突然、ドアをば~んと開けて登場。
た・ら~ん
ドロボーで~す 
賢人の部屋でしゃべっていた私は、すかさず、そこに転がっていた彼の電話で、パチリと衝撃の一瞬をとらえて応酬。
ははは、母を甘くみてはいけない。
はなを部屋から追い払い、再び、賢人に今日のパーティーについてねほりはほり問い正していたら、再び、ドアがば~んと開き
実はおいら、ドロボーから足を洗った
お笑い芸人なのだ
はいはいもういいから、あっちで遊んでて、今、大切なお話中なの、と追い出します。
は~い。
蝶のように両手をひらひらさせながら、去ってゆきました。
この子っていったい、なんなんだろう・・・そう!私のマルチビタミン

晩御飯の献立

オハヨ。
なんだか、秋っぽいにおいのする朝です。
季節のかわりめって大すき。
いつも私に背をむけ
何かに必死にがんばるはな
それは今もおなじ
しごとが終わるとかならずふりむいて笑ってくれる
わくわくします。
幼稚園って、季節という神さまの贈りもので、カレンダーという神さまがおつくりなった秩序を喜び、歌い、味わい、楽しむ場所なのよね、結局。
時は流れ、季節はかわり、子どもは毎日毎日成長してゆきます。
どんなに私が悩んでも、苦労しても、がんばっても、季節を創られ、かえてくださるは神。
でも、そう、でも。
私と関わったことの意味を、その子の人生に一滴でも残したい。
神さまが、その魂を私に近づけてくださった意味を汲み取って、何かを変えたい。
あつ~い、コーヒーを飲みながら、ぼんやりそんなことを考えました。
さて、今日はちょっと気合をいれて、家の仕事に集中します。
きれいになったら、球根を買ってきて、はなと一緒に植えようと思います。
それから、今夜は心をこめて、家族のために夕ごはんを作りましょう。
メニューはもう決めてあります。
ごはん、さつまいもの味噌汁、焼き魚、ひじき煮。

Friday, September 26, 2014

仕事人間・おやじなオンナ

やさしい夫に支えれ、無事に金曜日、週末を迎えることができました。
今週、私がディナーを作ったのは月曜日だけ。
火曜日、彼はハンバーグを作ってくれました。
水曜日、彼はカレーライスを作ってくれました。
木曜日、彼はあんかけスープを作ってくれました。
金曜日、帰ったら、キッチンは整然と片付き、今夜の食材が並んでいました・・・。
そして、私は、30マイル彼方向こうから帰ってきたにも関わらず、まだ、仕事のことを考えています。
親の幸せ、親が親としてのその固有・独占的な幸せを実感できる瞬間を味わってもらうために、最初の社会である幼稚園がすべきことと、しないでおくべきことを、頭の中で表にしています。
表の右にすべきこと、表の左にしないでおくべきこと。
そして、次のページには親がすべきこと、しないでおくべきおこと、さらに次ぎのページは互いに協力してすべきこと、互いに協力してしないでおくべくこと。
私は実は、それほど仕事の人ではなく、どちらかといえば家庭の人、教会における奉仕の人でありたいと願っているのに、人生はそんなに甘くもうまくも運びません。
20年ほどかかって、ようやく気づきました。
私は、天国を夢見ながら家庭を治め、天国を実現するために教会で働きたいのに、超地上社会なしゃばで働くように召し出されているようです。





NO CHOICE

へろへろと鳴門の渦にのみこまれるちびまるこちゃんのような気分で眠りについたのに、ちゃんと普通の朝を迎えることができました。
あの渦のむこうは、のっぴきならないほど真っ暗な悲しみの世界のように見えたのに違っていました。
もしかしたら、本当はのっぴきならないほど真っ暗な悲しみの世界だったのかもしれないけど、誰かが、そっと祈ってくれたのね、きっと。
さて、今日も愛するというレッスンの続きが私を待っています。
そう、全ては愛するという神さまの目的の達成のために起きる出来事。
一時は、手元の仕事だけに集中して、それを奉げる人のことは忘れようと考えてみたけどやっぱりムリ。
たぶんそれは、私への神のみこころと調和しないのです。
私は、偉大なるメーカーによって愛こそが全ての仕事の動機づけになるようにとつくられたようなので、他のやり方ではうまく機能しないのかもしれません。
苦しいけど、でも、他に選択肢はありません。
自分が不良品でないことを信じ、今日も、愛するために立ち上がります。


以下、メーカーの私に関する取り扱い説明書です。
たとい、私が人の異言や、御使いの異言で話しても、愛がないなら、やかましいどらや、うるさいシンバルと同じです。
また、たとい私が預言の賜物を持っており、またあらゆる奥義とあらゆる知識に通じ、また、山を動かすほどの完全な信仰を持っていても、愛がないならなんの値打ちもありません。
また、たとい私が持っている物の全部を貧しい人に分け与え、またからだを焼かれるために渡しても、愛がなければなんの役にもたちません。
愛は寛容であり、愛は親切です。
また人をねたみません。
愛は自慢せず、高慢になりません。
コリント13:1~4


Thursday, September 25, 2014

痛むお腹と真剣な会議、ダイエットの挫折

☆やっとのことで全てを終え、ひとりになり、自分のために何かをしようとすると、きまっておなかがキリキリシクシクと痛む今日この頃、4日め、今もそうなっています・・・。
なんだろう、この痛み。いやだな、この痛み。
いろいろ、苦しく、つらいことが山になって、目の前にそびえています。
緊急中毒の私も、さすがに、一杯すぎのチャレンジに、思わず、無口になってしまいそう。
☆とはいえ、楽しいこともそれに比例するかのように一杯あります。
今日は、秋のお店屋さんごっこについて、5歳児達と真剣な会議をしました。
私は今年は、ファーストフードや回転寿司、八百屋さんとか魚屋さん、そんな路線を、内心必死にふっていたにもかかわらず、子どもたちはやっぱり甘いものが大すき。
アイスクリーム屋さん、ケーキ屋さんで意見がまとまり、さて、どちらにしようかなっとというところで今日の会議は終わりました。
昨年とかわりばえしない気がするけど、でもリアりティの追及という目標でさらに上を目指したいな。
来週の火曜日に最後の会議があるので、まだまだどうなるか、わかりません。
どんでんがえしの大逆転もあるかもしれないので、心をやわらかくして子どもたちの様子を見守ります。
やりたいな、マクドナルド。(まだいってるし)
☆実は今、ビールを飲みながら、この文章を書いています。
この頃、っていうか、今週、おいしく感じるのは、幼稚園でこっそりつまむ差し入れのチョコレートと寝る前に飲むビールだけ。
ダイエットもやめることにしました。
食べるのもめんどうになり、ジーンズはいつも、ひっぱっていないと半分おしりが出るほど、ゆるゆる、ダイエットどころではない気がします。
連絡帳を開く度に、自分の胃がどこにあるのか、すごくよくわかるようにもなりました。
そして、ついに、全く自分に自信がなくなり、車線変更もまともにできず、2時間もかけて家に帰りました。(関係あるのかね)
どうなっちゃうのかな、私。
あれえええええ~と鳴門の渦にのまれる、ちびまるこちゃんの気分です。

Monday, September 22, 2014

スカイプでおしゃべり・マクドナルドでおしゃべり

私は真実の道を選び取り、
あなたのさばきを私の前に置きました。
私は、あなたのさとしを堅く守ります。
詩篇119:30
天の神さま、新しい日をありがとう。
共に迎えてくださる朝をありがとう。
これは、主よ、あなたが設けられた日、私はこの日を楽しみ、喜びます。
アーメン
☆昨夜、父と母とスカイプでおしゃべりしました。
父も母もとても良い笑顔でした。
私は、いつも、両親の健康と幸せという神さまから賜物を感謝せずにはいられません。
そして、そんななんの心配もないふたりのために、それでも私に祈らせてくださる神さま、そして祈りに応え、ふたりを教会に導いてくださった神さま。
このことを思う時、私はいつも神さまに愛されていることを強く強く感じます。
☆スカイプを終えた後、8時になっても帰ってこない賢人に電話をすると、近くのマクドナルドにいて、ソーダを飲みながらスティーブンとしゃべっていた。
「もう、いいかげんに帰って来て、はなもかーさんもおなかがペコペコ」と言って、電話を切ったけど、賢人にスティーブンをありがとうと小さく神さまに祈った。
友だちっていいな。
ずっとずっとしゃべっていられる友だちを、神さま、賢人にありがとう。
彼らの歩みを、どうかあなたの備えてくださっている広くて安全な道の真ん中でお守りください。


Sunday, September 21, 2014

臨在へ②

もし、あなたがたがわたしの戒めを守るなら、
あなたがたは私の愛にとどまるのです。
それは、わたしがわたしの父の戒めを守って、
わたしの父の愛の中にとどまっているのと同じです。
ヨハネ15:10
★今日の礼拝で取り次がれた神のことばの中で、ことさら、心にずっしりと重く置かれたことばがこれです。
3年生になってお部屋がこんなに広くなりました
読み終えたばかりのビル・ウィルソンの本の中で比較されていたカインとダビデの話を思い出しました。
十戒の戒めを無視し、殺人という重大な罪を犯したカインは神から立ち去り、殺人の前に姦淫の罪まで犯したダビデは神の臨在に留まり続けました。
思えばずうずうしいダビデです。
でも、今、出エジプト記の20章を開いて読んでみて思うのです。
「わたしは、あなたをエジプトの国、奴隷の家から連れ出した、あなたの神、主である。
あなたは、わたしのほかに、ほかの神々があってはならない。」
ダビデは、この第一の戒めに、必死につかまった。
私も今、必死につかまっているからすごくわかる。
どんな失敗をしたとしても、私を助けてくれる神はこの神をおいて他にいない。
そして、赦しは必ず与えられる。
そして、赦しの後は、罪から離れ戒めに立ち返ること。
ダビデがやってみせてくれたように、ダビデが詩篇で歌ってくれているように、私もそれをしなければならない。
★礼拝の後、2年前の夏に長野にバイブル・キャンプのミッショントリップに一緒に行ったトレーシーに会いにリトル・トーキョーまで行ってきました。
4年生と一緒なので、活気があります
教会を変わったことを間接的に知ってしまって、一時はとても悲しんでくれたトレーシーとのその後の始めてのランチでした。
夏の話や、近況報告が一通り終わった後、「で、なんで?」と切り出され、私は、用意していた言葉をそのまま告げました。
「私はとてもわがままだった。
でも、変わって、初めてわかったことがあるの。
私は、私自身の祭壇で礼拝することを、今、学んでいる。
どんなことがあっても、立ち続けるためには、なにはなくとも自分の祭壇が必要だったの。
今、それがとても良くわかる。」
トレーシーは少し困った顔をして、それから言った「平安?」
私が、「とても」って元気に答えたら、トレーシーは店中の人が振り返るほどの大声で笑った。
臨在って、はたから見えないかもしれないけど、悪魔にはきっとみえると思う。






臨在へ

まことに、あなたは私のたましいを死から、
私の目を涙から、私の足をつまづきから、救い出されました。
詩篇116:8
昨日の午後は、ほとんどずっと本を読んでいました。
ビル・ウィルソンの『逆境に働く信仰』という本です。
洗濯もそうじもせず、ずっとベッドで、寝転んだり、座ったり、うつぶせになったりしながら。
家の中は、なんだかぱっとしないけど、でも、心の中に、ある一筋の、でも強い確かな光が差し込んできています。
こんな言葉を、手帳に書きとめました。
「あなたの敵が決して追ってくることのできない場所というものが存在する。
その場所とは、ひとことで言えば、神の臨在である。」
彼は神との関係が正しいことと、神の臨在の中にあることは、全く別物だと言います。
なんだかわかる気がしませんか?
自分の罪を自覚してそれを告白して自由になるのと、罪から離れて癒されることの違いについても書いていました。
私は、ペンをにぎりしめて、それを書き留めながら、本当に変りたいという思いが、体中に満ちてくるを感じました。
抑えきれないほどです。

もうじき、夜が明けます。
洗濯をして、そうじをして、朝ごはんを作って食べて、そして、もう一度、今度は教会にある自分の祭壇の前に立って、主に感謝の礼拝を奉げます。



Saturday, September 20, 2014

ダイエットログ・再び

9月20日 107パウンド
新学期の慌しさを言い訳にずっとずっと長いこと忘れたふりをして、体重も量らず、食事の記録も怠っていたけれど、やっぱい気になって、再挑戦です。
ドキドキしながら体重計に乗ると最後に量った時と同じでした。
ストレスで減っていたり、増えていたりしそうなのにね。
今朝はいつものように、500ミリのお水と、コーヒーを2杯
ハムとペパロニのサンドイッチとぽめティー
そしてお昼は、ビーチから戻って、サンドイッチを作ってたべました。
毎日、賢人とはなに作っているのと、全く同じサンドイッチを作って味見をしてみました。
実は、ずっと気になっていたのです。
うんうん、大丈夫。
ちゃんと普通においしい。
時々、ばりばりと生野菜をおなか一杯食べたくなるの
今日はまさにその日
そして、ディナーはカラフルサラダ。
ベーコンやチーズも入れてみました。
スタートは110で、目標は105、だっけ?
えい、もってけドロボー、100よ100。

He is arrive.

いろんなことがあります
うれしくないこともいっぱいあります
 おなじような、いくつくものうれしくない出来事の前に
途方に暮れそうになって、はっと気づきます
神さま、あなたなの?あなたでしょ
私にお話してくださっているのですね

人生の山々

遠くの山の上をみつめるように、人生を生きることができたらいいなって思う。
足もとの岩とか、小川の水とか、蛇とか、いばらとか、そんなものが、私の歩みと日々、深く関係していても、それは全て一時的なもので、本当の関係は、あの山のてっぺんのゴールにあるって思えたらいいな。

Friday, September 19, 2014

超絶妙な神さまの奇跡②

超絶妙な神さまの奇跡は、もうひとつあります。
今日、実はどこかに、携帯電話を置いてきてしまいました。
それすら気づかずに、家に帰って、もくもくとやるべきことをこなしていたら、スティーブンとスケボー・パーク遊びに行っていた賢人から、家の電話に電話があったのです。
奇跡その①賢人はスケーボーをしている時は、壊れることを心配して電話をポケットから出しています。
でも、なぜか昨日は、電話をポケットから出し忘れて遊んでいたのだそうです。
そして、一本の電話を受け取りました。
奇跡その②普通は、特にティーン・エイジャーなんて、知らない人からの電話は無視すると思うのだけど、賢人は、なぜか、なんの迷いもなく、その電話を受けたのでした。
電話をかけてきたのは、私の電話は拾ったという人です。
賢人はそれを知らせるために、家に電話をくれました。
奇跡その③私たちは、家の電話をアンサリング・マシーン&ファクスとしてしか使っていなくて、1日に1回まとめて公共のメッセージを聞いて捨てる機械になっていたのに、たまたま、なぜかはながたったったったっと電話に走り、電話に出たのでした。
賢人は、はなに、お母さんが電話を落としたので、取りに行ってほしいの、だからお母さんと代わってと言い、私はびっくりしながら、賢人が指定した場所に行くと私の電話を持った人が待っていました。
はなの証言によると、「見ていたテレビに映った電話番号を見て、出なくちゃって思ったの」だそうだけど、彼女は賢人の番号を知らないのです。
すごい奇跡でしょ。
一番の奇跡は、その拾い主が私の電話の数百ある番号から賢人の番号を選んだこと。
すごく不思議。
すごくなぞ。
すごく奇跡。

超絶妙な神さまの奇跡

金曜日です。
長い一週間だったような、あっというまの1週間だったような。
自分の感情を上手に治められずに、大人社会のわくからはみ出しているのを感じつつ、どうにかしなきゃって思うととても長い一週間だった。
子どもの様子を見ながら、なんとか安全で楽しいわくの内側にこの子たちを収めなくはって思うと、あっというまの一週間だった。
そして、ついに、金曜日の今日、私の愛するひとりの男の子がどうしても眠ることができずに、パズルに向っていると、「遊んでるよ」って通りすがりの隣のクラスの先生に投げるように言われ、ああ、もう知らないって思って、「余計なお世話だわ。大体あなたのところの、このひとりぼっちな気持ちのかわいそうな女の子の泣き声で、寝られなかったのよ!人の心配をする前に自分の仕事をやんなさいよ。」と叫びそうになっちゃった。
叫べたらどんなにすっきりしたかしらって思う。
でも、私のいつも冷静な男のパートナーがすっと出て行って、「はい。今日は寝かせられませんでした。」なんて言いながら自分の休憩時間をその子とのパズルにあげてくれちゃったので、私は、叫びたかった言葉を飲み込むほかなかった。
そして、飲み込まざるおえなかった絶妙な全ての運びを、神さまに感謝しています。
今はまだ、この子たちをこの状態で残して、この仕事を失うわけにはいかない。

Thursday, September 18, 2014

チャレンジてんこ盛り

☆昨日、書いた文章を読んで、ちょっと考えて、少し書き加えて、そしてタイトルも変えてみました。
このことについては、いつかじっくり書いてみたいなって思いつつ。
父や母が毎日楽しみに読んでくれているので、あんまり、問題児だった子ども時代を書くのは申し訳ない気もするけど、でもそろそろ、書いてみたい気がしてきています。
☆さて、新学期の私はと言えば、チャレンジてんこ盛りな日々です。
私の、まっいっか、のレベルはかなり低く設定されているにも関わらず、そこにも到底及ばず、ピリピリとしている自分にそろそろうんざりしてきました。
大きな声で話すのは、実はとてもきらい。
ピアノの怖い音も、実は私も苦手。
誰もが感じる単純な悲しみや、いざこざのネガティブな勝利に執着する小さな魂を、ころっと神の光の中に転がせていた自分が思い出せないほど、仕事が難しく感じる日々です。
どうしちゃったのかな、私。
☆今日は、電話を、ベッドの脇のチャージャーにつないだまま忘れて持たずに出勤してしまいました。
ちょっと、家のことが気になったけど、でも幼稚園の電話番号は、夫も賢人も持っていて、賢人の学校にもはなの学校にも知らせてあるので、心配するをやめてすごしたら、とても快適だった。
とてもとても。
電話は家に置いていても大丈夫と思った。







Wednesday, September 17, 2014

幸せなオトナ

なんだか意味もなく疲れて、これまたなんの意味もなくどさっとカウチに座った私に、はながTVジャパンの『赤毛のアン』を選んで見せてくれました。
はなは私と一緒にカウチに座るのが大すきなのに、私は週に一度、日曜日の夕方にしかそこに来て座りたい気もちにならないので、彼女は困惑をしながらも、なんとかひきとめようとがんばったのね・・・。
私は、赤毛のアンのお話が大すきで、絵本から児童書、大人向けのハードカバーまでいろいろ持っているのを知っているはなはそれをさっとつけて、ママこれ見る?って聞いてくれました。
たくさんのお話の中から、いっこだけみて、そして、しんみりと思った。
私ってこんな子だった。
衝動的な感情の人。
それでいて、知的な好奇心もいっぱい持っていた。
結果、大変な問題児だった。
最近、幼稚園である人に、子ども時代はあっというまだけど、大人の人生は長いよねって言われて、私は問題児だった子ども時代を思い出しながら、いいえ、私にとって子ども時代は頭がくらくらするほど長かったわ、大人になった今の方が、楽しくて幸せ、あっというまに、あとちょっぴりよって言いました。
そしたら、彼女は、へえ~いいねって。
私もいいと思う。
大人になってやっと、どうやって問題を解決するのかがわかってきて、今、やっと、ちゃんと普通っぽく生きてゆけるようになったのよね、ワタシ。


Tuesday, September 16, 2014

Be Happy 3


たくさんの笑顔に囲まれて、ずっと幸せだった。
聖書の言うとおり。
私はたちは、長くは苦しみ続けることのできない存在。
神の喜びのために造られた存在。
本当にその通り。
どんなに悲しみたくても、後ろからぎゅうって抱きつかれたり、だいすきって言われたり、ぴたってよりそっておいしいねって言われたり、がんばってくださいって言われたり、ありがとうございましたって言われたら、幸せになるほかありません。
今日は幼稚園で豆腐の白玉だんごを作りました。
あまりにも、おいしそうにできたので、お味見のためのせんせいの分ってことでおうちに持って帰って、はなにあげました。
はなはきなこもあんこもだんごも大すきなので、とっても幸せそうな笑顔で平らげました。
そして、そんな彼女の笑顔を見て、私もさらに幸せになりました。





Be Happy 2






Be Happy

しあわせなことよ。
情け深く、人には貸し、
自分のことを公正に取り行なうも人は。
彼は決してゆるがされない。
詩篇112:5,6
ダビデはえらいな。
私はだめだな。
でも、ダビデみたいに信じることなら、だめな私にもできるかもしれない。
天の神さまが、見ておられること。
天の神さまが、聞いておられること。
天の神さまが、知っておられること。
最後は天の神さまが出てきて、決着をつけてくださること。
この世でか、あの世でかは、わからないけど、でもそれは神さまの問題であること。
神さま、今日は、今日こそ、あなたを信じて笑っていることができますように。
アーメン

Monday, September 15, 2014

あれ?

かみさま、ここはどこでしょう

それほどいい日じゃなかった

亀も犬の上手に撮れないけど、
子どもを撮るはちょっと得意
うちの子もよその子も
あまりにも暑い日だったので、亀のチャイタの水槽と、犬のじょえるのお水のボールのそれぞれに氷の差し入れをしてみました。
特にありがたがる様子はないけれど、氷のキューブが浮かぶ水槽を、その氷が溶けるまでしばらく見つめていました。
今日は、いつになく、疲れました。
何をしたってわけでもないのにね。
歯医者から戻ってきた帝王は酸化したアンモニア臭にまみれて泣きじゃくり、私も泣きたかたった。
そして、ずっとその匂いにつきまとわれている。
見ればわかるでしょうってことも、頭を下げてお願いしなければわかってもらえず、頭を下げてみた。
はい、はい、はい、はい、はい、はいとはいを6回も言われて、バカになった気もちになってちょこっと落ち込む。
私、いったい、なにやってんだろ。


新しい日々のために

この苦しみのときに、彼らが主に向って叫ぶと、
主は彼らを苦悩から救われた。
主はみことばを送って彼らをいやし、
その滅びの穴から彼らを助け出された。
詩篇107:19,20
おはよう。
新しい一週間が、始まろうとしています。
その全ては、神の大いなる御手の中にあって、それが、今開かれ、私の前に置かれようとしています。
けれども、それは、すでに決定された歴史的事実なんかじゃなくて、私によって、変る、新しい1ページなのだと考えてみています。
この詩篇の107章の「彼ら」とは懲りない私自身のことです。
一つの章の中に、「この苦しみのときに・・・」と4回もくりかえされ、それは、その苦しみとは、いと高き方を侮った罪の結果であるにも関わらず、主は彼らを苦悩から救われた。
4度も。
いいえ、きっともっと。
そして私のことも救ってくださる。
知恵のある者はだれか。
その者はこれらのことに心を留め、主の恵みを悟れ。
詩篇107:43

Sunday, September 14, 2014

明日はきっともっと良い日

平和で愛に満ちた良い日曜日、聖日でした
明日はきっともっともっと良い日になる気がまします


平和な日曜日

あなたがたに新しい戒めを与えましょう。
あなたがたは互いに愛し合いなさい。
わたしがあなたがたを愛したように、そのように、
あなたがたも互いに愛し合いなさい。
ヨハネ13:34
2000年の時を経てなお、この戒めが新しいのは、私たちが、どれほどこの一元のために造られたものであるかを知る手がかりとなる気がします。
今日は、最もよく知られたアガペの愛に並んで、エロスの愛についての話が盛り込まれていました。
それは始めて聞くフレーズ。
男とか女とかの性を超えて、すっきりと納得のいくエロスの定義づけに、礼拝中にメモをとることのない私はあわてて、ペンを探し、思わず書きとめて帰りました。
それは、自分の満足を得るための愛、突発的な愛、自制を欠いた愛。
そう。
それは、まるで、我を忘れ、周囲との調和を忘れ、神を忘れた、愛すべき情熱の人の愛。
それも愛。
確かに愛。
その愛すら持たない私。
そして、私は、ゆっくりと聖書に目を落として祈るのです。
愛は愛。
それすら持たない私だけど、どうか、あなたの憐みによって、受ける愛、包む愛、そんな神の愛を、私にお与えくださいと。
新しい会堂には大きな十字架がかかげられています。
その十字架を見つめ、その十字架の下に、私は、自分の感情という名のお荷物をどさっておいて、会堂を後にしました。
とても平和な日曜日でした。

私がほしいもの

召されたあなたがたは、その召しにふさわしく歩みなさい。
謙遜と柔和の限りを尽くし、寛容を示し、愛をもって互いに忍び合い、
平和のきずなで結ばれて御霊の一致を熱心に保ちなさい。
エペソ4:1~3
今朝、示された箇所は、このみことばだけど、でも読んだのは箴言の107章でした。
まことに主は渇いたたましいを満ち足らせ、飢えたたましいを良いもので満たされた。詩篇107:9 に心からアーメンと思います。
良いものでみたされるために、私のたましいが飢えると思えば、この飢えもまた恵み。
この世界がくれる良いものでは満足できない私のたましいは、やっぱり、この世のものではないのだと、しみじみ思い知らされます。
でも、朝一番にゴクゴクと飲み干す水も、そして2杯のコーヒーも、今朝も変らずおいしいことも、また恵み。
私が、今朝も元気に生かされようとしている証です。
今朝は、このエペソの箇所を胸に、どうか私に、自分の人生に対するビジョンと強い目的意識を与えてくださりと祈りました。
イエスさまから、彼の統治する天国から、一瞬も、焦点がずれてしまわないほどに強い目的意識がほしい。
今の私に一番必要なものはそれです。

Saturday, September 13, 2014

帰りたい

久しぶりに、家が恋しくなりました。
日本の家。
いつ帰っても、何の変化もなく、どこもかしこもピカピカに磨きこまれ、何かしら食べ物があり、NHKが流れっぱなしの私の家。
あの家の2階の私の部屋の私のベッドにもぐり込んで、飽きるほど寝ていたい。
母が、面会に来た人、仕事、問題に向ってこう言います。
「娘は、ちょっと疲れているようなので、今日はお帰りください」と。
そんなことを白昼夢に見ながら、書いています。
下心を持って、コミュニケーションしましょと迫る人の、下心って、自分が喋りたい心。
論破したい心。
弁明したい心。
納得させたい心。
従わせたい心。
その心が消えてなくなり、小さな私の世界の小さな平和が戻ってくる日を夢みています。
帰りたい・・・小さな女の子だったあの頃に。

Brand New Day

おはよう。
新しい日、新しい朝、ブンラン・ニューな気もちですっきりと目覚めました。
なにはなくとも、全てを忘れてぐっすり眠ることのできる特技、ギフトを主に感謝な朝です。
まずは、たっぷりのお水をぐーと飲み干し、おいしいコーヒーを2杯分作りました。
お水を飲みながら、「今日をリセットの1日にしよう」と思いました。
得意もあれば苦手もあります。
それはそれでよしとしよう。
昨日のように、時々誰かと一緒にがんばって、少しづつ練習しよう。
それでいい。
あのね、すごく不思議な体験したことがあるの。
むかしむかしのこと。
やっぱり捕らえられた野良猫のような気もちになったことがありました。
ベッドの下にもぐり込んで、覗かれたり、ライトで照らされたり、餌を投げられたりしても、がんばってじっと周囲が静かになるのを待っていたことがありました。
そしたら、ベッド下から出るという以外の選択肢が与えられたのです。
秘密の抜け道。
遠くて、暗くて、ひとりぼっちな、知らない道でした。
そして、着いたところが今の幼稚園だったのです。





Friday, September 12, 2014

普通の大人・普通じゃない私

金曜日、来週のことをなんとなく頭に思い描きながら教室を片づけて、さて帰ろうとふらっと部屋を出ると、重大な仕事が私を待っていて、励まされながらなんとかそれもがんばってやって、ようやく帰路に着きました。
私が最も苦手な仕事は大人に教えること。
何かを要請すること。
変えてほしい何かを伝えること。
でも、時々やります。
家でも、教会でも絶対にやらないけど、でも幼稚園では時々、逃げられない場面があってがんばります。
こんなに長いこと生きているのに、ちっともまったく上手にできません。
でも、いつも、がんばってよかったと思います。
今日もそう思いました。
私は、何か下心のありそうな人に「コミュニケーションしましょ」って言われるのが死ぬほど嫌いで、そう思っている人が1ミリでも私に近づこうものなら、捕らえられた野良猫のように徹底的に拒絶して、ベッドの下にもぐりこみ、どんなにお腹がすいても意地でもそこから出てこようとしない、大人げないヒトなので、みんなもきっとそうって勝手に思ってしまっているけど、でも、大体、大抵、ちゃんと聞いてくれるのよね、普通の大人は・・・。


Thursday, September 11, 2014

彼女の「おーけい」:私の力②

言いだしっぺのヒト、海の者とも山の者とも知れず、ただがんばっていた頃、私はいつもひとりぼっちだった。
新しいことをやってみるのが大すきな私は、だから、今もどこかひとりぼっち。
なにかいつもひとりぼっち。
ひとりで考えて、ひとりで探して、ひとりで取り組んで、ひとりで解決して、ひとりで見せる。
そして保護者と一緒に喜んだ。
でも、今年は違う。
鍵盤ハーモニカはひとりだけど、でも組体操には仲間ができた。
彼女が私の大すきな声で言う。
「楽しみだな~、どんな組体操を造ろうか、いろんなことができるね、だってこんなにたくさんいるんだもの」
心からアーメンと思う。
本当に楽しみ。
いろんなことができる。
だってこんなにたくさんいるんだもの!
何より、頼もしいあなたがいるのだもの。

彼女の「おーけい」:私の力

長い、長い1日がようやく終わりました。
でも、とても良い日でした。
仕事はたくさんだったけど、助けてくれる人も増え、まごまごしている私の側で、仕事がテキパキとまわされたれていたりなどして、感動もしました。
チームワークの勝利、喜びをかみしめています。
彼女、そう、それは女性なのだけど、声も姿もとても良く、賢くて手早い彼女が、ムードの70パーセントを作り出していた今日の私の大仕事。
彼女を私に与えた主に心から感謝しました。
彼女と一緒なら、なんでもやれそうな気がしてきています。
彼女のアルトな「おーけい」の声が大すき。
自分の全部出して、がんばりたくなってしまう単純な私です・・・。

チャンス・再び

やりたいことがありすぎて、頭も胸も一杯です。
でも今日、そのひとつがやっと実現するかもしれません。
昨年度の年度末に、計画していたのだけど、はなの発熱で急遽、簡単な資料を託して、ピンチヒッターに立ってもらった、アフターキンダー・プログラムの説明会。
それが、無料体験と説明会という形で、再び、私の元に戻ってきました。
結局今回も、本当に見てもらいたかった写真が思うように集まらず、満足のゆく準備はできなかったけど、でもきっと大丈夫。
伝えたいことが、心の中から飛び出そうと待ち構えている。

Wednesday, September 10, 2014

洗濯機の中から一言

日に日にはちゃめちゃ度が増し、どうなってゆくのでしょう、私の人生。
今日なんて心配を90パーセント以上残して幼稚園を出てきたけど、どうだったのだろう、その後。
でも、どんどん時間は流れ、そして、新しい仕事が、目の前にずんずんと積まれてゆきます。
時間を流すのは大いなる我らが主なので、信頼して、あれええええええ~と洗濯機の中で、身を委ねています。(っていうかそうするほかないんだけどさ)





Tuesday, September 9, 2014

すんません、みなさま

こんなふうに書いたところで、誰ももう、はっとしてくれないだろうけど、今日もかなりはちゃめちゃな1日でした。
まるで、はちゃめちゃが私をシークしているよう。
まあ、そうかもしれません。
小さな頃から、私の人生は、毎日、かなりの確立ではちゃめちゃで、私の周囲の人は、そのまきぞいにあいながら、めずらしい体験をいろいろできるようです。
決して、自分が問題を作り出しているわけではないのだけどね・・・。
(って、信じているのだけどさ。)
ありがたいことにチャレンジな日々、チャレンジな人生でございます。
本当にありがたいと思います。
私のようにおめでたすぎる甘ったれの気分屋、わがままでうぬぼれのひとりよがりな自信家にはこれくらいはちゃめちゃなチャレンジで大体普通に努力できるのかもしれません。
いやはや。
まきぞいの人々の気持ちとはいかほどでしょう。
すんません、家族。
すんません、友だち。
すんません、みなさま。
すんません、私とはちゃめちゃを共有してくださっている人々。



Monday, September 8, 2014

葛藤・再び

私が神さまに捧げたい音楽って、どんなだろう。
それは、ハイキングでがんばって登った山のゴールで出会う滝つぼの滝とつぼのような音楽。
瑞々しくって元気一杯、それでいてどこまでも聖らかで平和。
それは、日曜日の早朝のビーチで出会う、大きい波や小さな波のような音楽。
こわいほどに大胆、それでいてじれったいほどに謙虚。
いやいや、そうじゃない。
私が神さまに捧げたい音楽は、そんな人のイマジネーションをはるかに超える、神さまへの愛の賛歌。
誰の夢でもなく、誰のビジョンでもなく、誰のゴールでもなく、とてつもなく大きなものへの歌わずにはいられない超シンプルな体の欲求。
私がやりたい音楽は、そんなこんなをクールに冷静に正しく正確に繊細に微妙に細かく奏でること。
できるできないは別として、その努力を惜しまないこと。
拙い技術を神の愛でカバーしていただけることを願いながら、決してあきらめないこと。
そして、生まれる葛藤。
音楽好きの私は辞めよと言う。
でも賛美したい私は従えと言うのです。
どんなであっても、それを、そう、自分の祭壇から、奉げよ。
まるごとの生贄とせよと。

Sunday, September 7, 2014

すちゃか・すちゃか・すちゃか・すちゃか・すかちゃ・すかちゃ・どんどん

どんな聖日をおすごしでしょうか?
私は・・・、私のは、はちゃめしゃでした。
すちゃか・すちゃか・すちゃか・すちゃか・すちゃか・すちゃか・どんどん
まだ、頭の中に叩き込んだ音楽がぐるぐると鳴り響いております。
でも、はちゃめちゃは私の習い性なので、大丈夫。
奉げるものはちゃんと奉げ、受けるものはちゃんと受けました。
自分を奉げ、賛美を奉げ、みことばと姉妹の愛、そして、なによりも神の憐みを、バケツをひっくり返した水のように受けました。
人生って難しい。
でも、真理は、神の心はそれほどでもない。
そう思えます。
アーメン





Tuesday, September 2, 2014

新品の特注のオリジナルの祭壇

朝から晩まで、わさわさと動き回る、気ぜわしい1日でした。
そんな中、朝晩の通勤時間だけが、どんなに急ぎたくても急げない、じっくりとかまえることのできるクール・ダウンの時。
朝書いた『自分の祭壇』について、もう一度真剣に考えてみました。
そして、祈りました。
祈りながら、それが与えられたことを感じました。
それから、ちょっと胸を正して、背中をぴっと伸ばして、その祭壇を通して祈った最初の祈りは教会のある姉妹のことでした。
あなたの聖らかで愛に満ちたやさしいあたたかな光の中で、彼女が健やかでありますように、ってなんの脈略もなく唐突にそう祈りました。
さすが、新品の特注のオリジナルの祭壇ね。
祈りも新品の特注のオリジナルでした。

私の祭壇

さあ、私たちは自分たちのために、祭壇を築こう。
全焼のいけにえのためではなく、
またほかのいけにえのためでもない。
ただ私たちとあなたがたとの間、
また私たちの後の世代との間の証拠とし、
私たちが全焼のいけにえとほかのいけにえと和解のいけにえをささげて、
主の前で、主に奉仕するためである。
ヨシュア22:26,27
週末、かじりつくように読んでいたビル・ウィルソンという伝道者の書いた本の中に、『自分自身の祭壇を築かなければならない』という章がありました。
とても難かしい文章だけど、大切なことが書いている気がして、何度もくり返して読んでみました。
そして、読めば読むほど、今の私にとって何よりも重要な真理が隠されていると思えてきます。
どうか、このことを覚えていてください。
あなたの信仰と信頼は、何よりもまず神に根ざさなければならないということを。
そうすれば、それが他のもろもろとの関係の中にも流れ込んでくるのです。
どのような関係も、あなたと父なる神との関係に取って代わるべきではないのです。
ヨルダン川の東側の部族は、ある重要なことを理解していました。
祭壇は、国家のためでも民のためでもないということです。
国も人も過ぎ去ります。
祭壇は神のためのものです。
ビル・ウィルソン
そんなふうに考えたことがあったでしょうか?
私は、ありません。
彼は、私に、「あなたは自分自身の旅をしなければならず、自分で建てた祭壇で犠牲をささげなければならない。あなたは、誰か他の祭壇で礼拝することはできないのだ。」ときっぱりと自信を持って言います。
そして、私は、それは私にとっていったいどういうことなのだろうと、考えさせられています。


Monday, September 1, 2014

ガラスの亀と夕立のような祈り

わがたましいよ。主をほめたたえよ。
主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな。
主は、あなたのすべての咎を赦し、
あなたのすべての病をいやし、
あなたのいのちの穴から贖い、
あなたに、恵みとあわれみとの冠をかぶせ、
あなたの一生を良いもので満たされる。
おはよう。
夕べ、日本旅行を終えたゆりかさんが、おみやげを持って、ふらっと会い来てくれました。
ちっちゃなガラスのお人形コレクション
新入りは右の亀さん

私たちは、お庭でしばらく、おしゃべりをし、そして夏の終わりの夜風が冷たくなってきた頃、ようやく、尽きない話に一旦、ピリオドを打って、お祈りをしました。
長い、長い祈りでした。
3週間ぶり、3週間分のお祈りでした。
私は、祈られることの必要、大切さ、ありがたさ、かけがえのなさを、夕立を受ける渇いた大地のようにただ、されるがままに身をまかせ、そして、最後にやっとの思いでアーメンと言いました。

ずっと友達・2014夏②