Wednesday, January 16, 2019

教え伝えるということ

いつかできるようになるだろうという期待だけで、いそぐことはなく、たいせつなことを伝え続けるのです。
できない間は手伝ってあげるから、心配いらないというメッセージを伝えながらしつけるのがうまい育児だと思います。
こうしてはいけません、こうしなければいけませんということを、優しく、できるまでくり返しくり返し伝えるのです。
失敗すれば、また教え伝えるのです。
伝えるところまでがしつけであり、いつからできるようになるかは、子どもにまかせてあげるところに、しつけのいちばん重要な鍵があります。
育児に失敗があるとしたら、それは多くはいそぎすぎによるものだと思います。
そのつぎが手ぬきでしょう。
ですから、いそぎすぎず手をぬかずにを心がける、これが育児のコツです。
佐々木正美の「子どもへのまなざし」より
心から、アーメンと思い、反省させられるばかりです。
我が子にも、そして仕事の上でも。
私は、どちらかというと、やんちゃな男の子たちやわがままな女の子、いじわるな女の子たちと関わるのが得意で、楽に叱れるし褒めることができます。
そして関わることに大きな喜びがあります。
ジャイアンやドキンちゃん、ティンカーベルのような子たちです。
でも、のんびりな子や常に完全でいたがる子たちに対して、いそぎすぎているかもしれないと気づきました。(うまくできない原因がわかったというか)
完全でなくても良いことをわからせようと必死になって、待ってあげることができていない。
一緒にぐちゃぐちゃになって遊ぼうとして、でも彼らの不安はそのままで、ただひっぱってていた気がする。
待つって愛なんだね・・・。
今日こそ一杯、愛せますように